証券や債券のプロ
ファンドマネージャーといわれてもどのような職業なのかぴんと来ない人も多いと思いますが、お金に関わる専門家であり、保険などにも携わる事があるので、私達一般に生活している人にとっても、かかわりがないという事はないのです。
ファンドマネージャーは、金融資産を運用するという専門家で、顧客から資金を預かり、それを運用するための計画を立てて、実際に運用するという仕事になります。
個人投資家から資金を預かって、企業が投資を行う大口投資家がいますが、この方を機関投資家といいます。
動かす金額が個人で投資するよりも、個人から集めて投資する方がより大きくなるため、金融市場でも大きな存在となります。
この期間投資家として投資を行う企業について、運用を行うのがファンドマネージャーです。
もちろん投資に関する基礎知識を持っていることも重要ですし、市場の情報などにも精通していることが求められ、常に勉強と情報収集が欠かせない業務です。
証券や債券などの売買について、値動きなどを確認し、どの銘柄を売ればいいか、買えばいいかを判断するのがファンドマネージャーであり、個人とは違い大口で行う事が出来るので、いい銘柄に手を出すことも可能で、上手くいけば非常に大きな成果が期待出来ます。
当然個人投資家からすれば、安定的な収益がある方がいいので、ファンドマネージャーは、その他のスタッフたちと連役し、日々、動き続ける市場を判断し、独自の経験と見解、判断力をもって投資していくことが必要です。
目利きといってはなんですが、先を見通すことができる目を鍛える事、情報を得ることを面倒と思わないこと、勉強する熱意が必要など、成果を上げていくためには努力も必要な業務です。
ファンドマネージャーとなるために資格が必要?
資格などは特に必要がありませんが、経験や実績が非常に大きく関係してくるので、まずは、金融機関などに就職できるように大学は卒業しておくことが重要です。
経済学部等も多い業界ですが、理系卒業の方々も活躍されている方が多いです。
非常に人気のある職業です。
成功すれば年収もかなり高くなります。
このファンドマネージャーになるために必要な資格などは特にないのですが、証券アナリストなどの勉強、情報は学生の頃から行っておく方が有利ですし、英語力を鍛えておくことも必要でしょう。
どのくらいのお給料になるの?
金融系業界に就職するという事で、一般的なサラリーマンのお給料よりも高くなりますが、ファンドマネージャーとして活躍できるようになると、年収700万円以上という方も少なくありません。
順調に成果を上げていけば、40代を超える位の年代で、1000万円以上の年収を得ているという方もいます。
常に勉強が必要ですし、気の抜けない仕事となりますが、ファンドマネージャーになる事で将来かなりの資産を稼ぎ出す友夢ではないという事です。